電子工作の時に役立ちそうな小物ですね。
ワイヤーストリッパー
買ってもそれ程の値段じゃありませんが、自作した人がいました。
市販のワイヤーストリッパーとは被覆を切る方法が違いますが、簡単な構造で使えそうな代物です。
それと、被覆を切り過ぎないための警告LEDも付いてます。原理は簡単で、被覆を切り進んで線材に達したら左右の歯に導通してLEDが点くだけ仕組み。
まぁ、LEDにどれだけ効果があるかは疑問ですが、ワイヤーストリッパ―の機能自体は結構いけるんじゃないかと…
世の中いろんなことを考えている人がいますね。
電池はこんな感じで装着。
こっちは裏蓋。
”マジックスカルプ エポキシクレイパテ”
[via inewidea]